ゲーム紹介

スポンサーリンク
ゲーム紹介

【Hollow Knight】崩壊したムシの王国に眠る秘密を解き明かす!やりこみ要素満載アクションゲーム

突然ですが、数年前に大ヒットした有名インディーズゲーム「Hollow Knight」をご存じでしょうか?本作は2017年2月24日にsteamにて発売し、なんと2週間で25万本以上の売り上げを記録。開発元が完全無名だったこともあり、当時PC...
ゲーム紹介

【Raft】海原で繰り広げる大冒険!海上サバイバルゲーム

今回は、広大な海を舞台にしたオープンワールドサバイバルゲームのRaftをご紹介します。2019年3月13日にアーリーアクセスを開始。2022年6月21日に大型アップデートが行われ、正式リリースとなりました。広さが限られたいかだの上で採取・ク...
ゲーム紹介

【Terraforming Mars】二百種を超えるカードと盤面の利権争いが熱い重量級戦略ゲーム

製品概要Terraforming Marsってどんなゲーム?『Terraforming Mars(テラフォーミング・マーズ)』は二百種類以上のカードや様々な資源を駆使しながら戦う、重量級の戦略ボードゲームです。 ゲームのタイトルが示す通り、...
ゲーム紹介

【100%おれんじじゅ~すっ!】かわいらしいキャラ達のボードゲーム

製品概要『100%おれんじじゅ~すっ!』ってどんなゲーム?『100%おれんじじゅ~すっ!』は「橙汁」という国内同人ゲームサークルが作成した、4人対戦用のボードゲームです。 同サークルが制作したゲームのキャラクターたちが登場しますが、特に他の...
ゲーム紹介

【Splendor(宝石の煌き)】拡大再生産する名作戦略ゲーム

製品概要Splendor(宝石の煌き)ってどんなゲーム?『Splendor』は2014年に西欧圏を中心に発売されたボードゲームで、日本でも2015年に日本語版として発売されています。『Splendor』というのは原題ですが、HJ社から出てい...
ゲーム紹介

【WING SPAN】個性豊かな鳥たちを愛でる本格戦略ゲーム

製品概要WING SPAN(ウイングスパン)ってどんなゲーム?『WING SPAN』はStonemaier Games社によって2019年に出版された戦略系ボードゲームで、1プレイ1~2時間ほどのプレイ時間です。 ちなみに同年に日本国内でも...
ゲーム紹介

【Turok】まさかの残機制!?変わり種探索FPSの紹介

Turokとは元々、日本では時空戦士テュロックというタイトルで、1997年にNINTENDO64で発売しました。アメコミを基にしたゲームで、古代から未来までが混ざった世界が特徴的です。それから約1年後に音楽や、チートコード(ゲーム内で条件を...
ゲーム紹介

【CATAN UNIVERSE】~基本無料で遊べるボードゲームの王様~

製品概要CATAN UNIVERSE(カタン ユニバース)ってどんなゲーム?『CATAN UNIVERSE』はドイツの大人気ボードゲーム『カタンの開拓者たち』をSteam上で遊べるゲームです。  3~4人戦用、大体1プレイ1時間ほどのダイス...
ゲーム紹介

【Pit People】ゆるふわストラテジーゲームが面白い

2017年1月に早期アクセス開始後、2018年3月に正式リリースされたゲーム、Pit People。非常にオススメ出来るタイトルですが、一味変わっているゲームシステムで慣れるまで時間がかかると思います。 そこで面白い点と基本システムを解説していきたいと思います。
ゲーム紹介

【TERRA MYSTICA】~ゲームの概要と搭載モードの紹介~

製品概要TERRA MYSTICAってどんなゲーム?戦略系ボードゲームの電子版製品です。1プレイ2時間程度のゲームで、プレイヤーはハイファンタジー系の世界観上で、異なる能力を持った勢力に分かれて互いに発展を目指します。主に、部族の発展は土地...
スポンサーリンク
Translate »